第4回奥州の花火大会について







有料観覧席チケットは、下記よりお申し込みください。
1.イス席 申込フォーム 2.テーブル席 申込フォーム
その他の情報についても、決まり次第お知らせいたします。
《奥州市景気動向調査結果》
実 績:令和 7年1月〜令和 7年3月期
見通し:令和 7年4月〜令和 7年6月期
◇今期のポイント
「業況・売上DI値共に悪化するも業種間でバラツキあり
先行き見通しは依然厳しい見立て変わらず」
<今回の報告書>
・実績 R7年1月〜3月
---------------------------------------------------------------------------------------
※前回までの報告書はこちらからダウンロード出来ます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和7年度 奥州市消費喚起事業
〜対象店舗でPayPayを利用すると最大20%が戻ってくるキャンペーン〜
奥州商工会議所・前沢商工会は奥州市と連携して、物価高騰等の影響を受けている市内事業者様や市民の皆様に向けた支援策として消費喚起事業を実施いたします。
●キャンペーン期間
令和7年6月21日(土)〜令和7年7月31日(木) ※早期に終了する場合があります。
●キャンペーン内容
期間中に対象店舗でPayPay株式会社が提供するキャッシュレス決済を利用すると1決済あたり決済額(最大5,000ポイント)のPayPayポイントが付与されます。
●ポイントの付与上限

●対象店舗
PayPay公式アプリまたは店頭のポスター(6/21以降)でご確認ください。
![]() | ![]() 店頭ポスターのイメージ |
●注意事項
第3次奥州市省エネ家電買換促進補助金との併用はできません。
※本キャンペーン期間中に省エネ家電買換を行い、ポイント付与を受けた場合は第3次奥州市省エネ家電買
換促進補助金の補助対象外となりますのでご注意ください。
〔詳細については、奥州市生活環境課(TEL0197-24-2111)にお問合せください。〕
●ユーザー向け説明会
※希望者を対象に個別相談会を開設します。(事前申し込み不要、随時相談に応じます。)

【岩手県】物価高騰対策賃上げ支援金
岩手県では、昨今の物価高騰により、物価の上昇に実際の賃金の上昇が追い付いていないことを踏まえ、県内の中小企業等の賃上げの加速化を図り、中小企業に必要な人材を確保していくための「賃上げ支援事業」を実施しています。
・支援金特設サイトに申請に関する「説明動画」及び「マニュアル」が公開されました。
・詳細は「支援金特設サイト」をご確認ください。
・不明点は「支援事業事務局」にお問い合わせください。
※当所は事務局ではありませんので、詳細についてはお応えしかねます。
◆支援金特設サイト◆
https://iwate-bukkakoutoutaisaku.pref.iwate.jp/
◆支援事業事務局◆
TEL:019−601−7165 受付9時〜17時(土・日・祝・お盆除く)盛岡市神明町5-5
【事業概要】
給付金支給額:従業員1人当たり6万円、最大50人分(1事業所当たり最大300万円)
【支給対象者】
県内に事業所を有する中小企業等
※ 公益法人、協同組合、個人事業主等(従業員を1人以上雇用している者に限る)も含む。
【支給要件】
➀賃上げの対象時期…令和6年10月1日から令和7年9月30日まで(賃金の支給が令和7年10月以降となったものを含む)
➁賃上げ対象従業員…県内事業所に勤務する正規及び非正規雇用労働者。
ただし、非正規雇用労働者については、週所定労働時間20時間以上であること。
➂賃上げ額
(ア)対象時期において、従業員の賃金を賃上げ月の前月と比較して1時間当たり60円以上引き上げていること。
(イ)最低1月以上、引き上げ後の賃金支給実績があること。
➃その他…引き上げ後の賃金水準を1年間継続すること。
【受付開始・締切】
令和7年2月20日(木)
※岩手県全体で30,000人を上限とし、上限に達し次第終了します。
※上限に達しない場合でも、令和7年11月14日(金)で終了とします。
【申請方法】
WEBまたは郵送

奥州警察署からのお知らせ
〜 技術流出の防止に関する啓発動画ができました! 〜
リスク&ケーススタディ編(動画URL):https://m.youtube.com/watch?v=Sj5fCPYG7Vg
対策編(動画URL):https://m.youtube.com/watch?v=a8vnw2oO0tk